コーヒードリッパーの種類と違い―代表的なドリッパー4つの比較から―

一口に「コーヒーを淹れる」と言っても、その淹れ方には様々なやり方、器具が存在します。コーヒーを自宅で淹れる際に一番の問題になるのは、「どんな器具を使って淹れればいいのかが分からない」といったお悩みではないでしょうか。

 

実際、たとえカフェや喫茶店でコーヒーを淹れているプロの方でも、どんなコーヒー器具を使えばどんな味が出るかは意外と知らなかったりするものです。そこで今回は、“コーヒーを淹れる器具”と聞いて、おそらく最も多くの方が思い浮かべるドリッパーについて、それぞれのドリッパーがどんな特徴を持っているのかを簡単にご紹介します。

 

ドリッパーの種類とブランド

先ほども述べたように、コーヒーを淹れる器具と言って一番に思い浮かぶのは、コーヒードリッパーでしょう。基本的には、このコーヒードリッパーにペーパーフィルターを敷き、その上にコーヒー粉を入れ、上からお湯を注いで、コーヒーを抽出します。

 

いろいろなドリッパー

 

 

ですが、コーヒードリッパーには数多くの種類があり、初心者の方はどれを選べばいいのかが分からないでしょうし、その違いもよく分からないかもしれません。大きく分けると、このドリッパーの形と、お湯の落ちていく穴の数によって、各ドリッパーの特徴が分かれます。

 

非常にたくさんのドリッパーがあり、それだけたくさんのコーヒーができ上がります。全てをご紹介することは難しいので、その中から代表的なブランドのドリッパーをいくつかご紹介します。

 

カリタ(Kalita)ドリッパーの特徴

カリタのドリッパーは、日本では最も有名な製品のひとつでしょう。

 

カリタ正面ロゴ

 

ドリッパーの形が台形型になっていて、コーヒーの落ちていく穴が3つ空いています。このドリッパーの形で、お湯と粉の接し方が変わり、また穴の数や大きさで、抽出されたコーヒーの落ちていくスピードが変わっていくのです。

 

カリタドリッパーのリブカリタ3つ穴

 

こうした台形のドリッパーは、後ほどご紹介する円すい型のドリッパーに比べて、一度コーヒーがドリッパーの底に溜まって落ちていくので比較的酸味の少ないコーヒーができ上がります。

 

メリタ(Melita)ドリッパーの特徴

こちらもカリタと同じように台形の形をしています。

 

メリタドリッパーロゴ

 

メリタはカリタと同じ台形型をしています。しかし、カリタと異なる点は、コーヒーの落ちていく穴が1つだということです。
 
メリタドリッパーリブメリタドリッパー1つ穴

 

当然と言えば当然ですが、3つの穴が空いているよりも、穴が1つしかないほうがお湯の落ちる速度も遅くなります。これにより、カリタのドリッパーよりもお湯がコーヒー粉に触れている時間が長くなり、しっかりとした味のコーヒーを淹れることができるでしょう。

 

ハリオ(HARIO)ドリッパーの特徴

最近特にいろいろなところで見かけるようになってきたのが、ハリオのドリッパーです。カリタと並ぶ、日本の有名なメーカーです。こちらは、カリタやメリタとは形が異なり、円すい型になっています。

 

ハリオプラスチックドリッパー

 

見ての通り形が円すいの形をしていて、コーヒー粉を通ったお湯が、1つの真ん中の穴に集まって落ちていきます。

 

ハリオリブハリオの穴

 

円すい型は、お湯もコーヒー粉も真ん中に集まっ てお湯が落ちていくので、台形型に比べ、お湯がコーヒー粉を通っていく距離が長くなり、味のしっかりとしたコーヒーが淹れられます。ただ、穴が大きく、カリタやメリタなど台形のドリッパーよりもまっすぐ下方にお湯が落ちていくので、すっきりとしたコーヒーができる傾向にあります。

 

コーノ(KONO)ドリッパーの特徴

珈琲サイフォン株式会社の出しているドリッパーがコーノ式ドリッパーと言われるものです。

 

コーノドリッパー

 

こちらはハリオと同じ円錐型のドリッパーで、多くの自家焙煎店の方々が使用しています。見た目、形状はほぼハリオと一緒といって良いでしょう。た だ、少し分かりにくいですが、写真を見てもらえると分かるように、ドリッパー内部の溝(リブ)のある位置が違います。ハリオは上部まで溝があるのに対し、コーノ式は途中までしか溝がありません。
 
コーノストレートリブコーノドリッパーの穴

 

ドリッパーの溝は、ペーパーフィルターを載せた時にドリッパーとフィルターの間に空気の抜け道を作ってくれます。この抜け道があることで、お湯の落ちが早くなります。

 

コーノ式はハリオのものに比べて溝が短いので、コーノ式はハリオに比べてゆっくりお湯が落ちます。つまり、コーノ式はハリオに比べると味のしっかりしたコーヒーを淹れることができます。

 

各ドリッパー比較のまとめ

ざっくりとまとめると、酸味が少なくコーヒーらしいコーヒーを味わいたい方はカリタやメリタなどの台形のドリッパーが向いているかもしれません。一方、キレのいいすっきりとしたコーヒーを味わいたい方は円すい型のドリッパーのほうが向いているでしょう。

 

ただ、これらの特徴は大ざっぱに分けたものであり、お湯の温度や粉量、使用する豆など条件によっては少し違う印象に感じるかもしれません。あくまで目安として考えておいてください。

 

ドリッパーの特徴を知る一番の手段は実際に触ることです。とはいえ、全部のドリッパーをそろえて家庭で比較するのは難しいと思われるので、もし、実際に手に取ってドリッパーを選びたいという方がいらっしゃれば、seminar box noteへお越しください。

 

noteでは、それぞれのドリッパーを使って、コーヒーの淹れ方を知ることができます。上にご紹介した以外のドリッパーなどの特徴も実際にドリッパーを触って感じていただけます。違いを知りたいという方は、ぜひ一度ドリップコーヒーセミナーをご利用ください。
 
noteのドリップコーヒーセミナー

タイトルとURLをコピーしました